黒い布

仕事場でもクールにキメる

ビジネスシーンではスーツを着用しますが、スーツの場合はどうしてもワンパターンな印象になりがちです。
スーツにも種類はありますが、それなりに良い物は値段も張るのでそうそう何着も用意できません。

季節に応じて使い分けをする程度で、なんとか数着のスーツを着回すのが一般的です。
限られたスーツという枠の中でも、シャツやネクタイなら数を増やせますからスーツ以外のところでお洒落を楽しむ事ができます。
ビジネスシーンにお洒落を取り入れる方法を紹介します。

黒いネクタイ

冠婚葬祭に使うような黒ネクタイは使いません。
ポイントとなるのはベースが黒でも真っ黒ではなく、柄が入っている物を選ぶ事です。
柄は細かいよりは大柄を選びます。

例えば黒に白い大きめの水玉模様のネクタイ、黒に白いペイズリー模様のネクタイ、黒地に白の少し大きめの千鳥柄のネクタイがおすすめです。
必ずモノトーンになるように選びましょう。

ネイビーやブラウンではなく、黒を選ぶ事で、スーツのVネックが引きしまります。
大きな柄を持ってくる事で、いつもよりお洒落感がアップしますので是非お試し下さい。

シャツは無地でもOKですが、縦のラインを持ってくると細く見えるから縦縞もいいと思います。

スーツは何色?

ネクタイを黒にする場合は、スーツも黒だと少し重くなってしまいます。
好みもあると思いますが、スーツはグレーが無難でしょう。

シャツは白でもいいのですが、白だとあまりお洒落感がありません。

思い切って濃いブルの縦縞を選んでみましょう。
服装に厳しい会社の場合は、カラーシャツはNGという場合もあるので、こういう時は会社のルールを優先しておきましょう。

もしもプライベートでスーツを着るような時は、黒ネクタイ、ブルーの縦縞ワイシャツ、グレーのスーツならオシャレな印象にまとまります。
こういう時ポケットチーフは白がマッチします。

黒いネクタイでも柄を変えると印象も変わりますから、鏡の前で実際に合わせてみるとイメージしやすいです。