シャツ

着まわし抜群

ニットとシャツは着まわしもききますし、素材や色を変えるだけでも印象が変わります。
メンズファッションでも定番アイテムとなっていますが、ちょっとしたコツを覚えておくと手持ちのアイテムでも、今よりお洒落に着こなす事ができます。

ニットとシャツをお洒落にするポイントを紹介しましょう。

色と柄

ニットとシャツは合わせ方次第で子供っぽく見せる事もできますし、大人の男を印象付ける事もできます。
ファッションの事があまり良くわからない人でも、無地のニットと無地のシャツなら組み合わせた事も多くあるでしょう。

この組み合わせはシックな印象を与えるので、ビジネスシーンでも活用できます。

ただし無地のニットと無地のシャツでも、体にフィットしている方がより大人っぽくこなれた感じに見えます。
サイズが大きいと子供っぽい印象になってしまうので、サイズ選びがポイントです。

ニットとシャツの合わせ方については、このサイトでも詳しく話されています。
>>クールメンズファッション失敗しないコーディネート・着こなし・もてコーデ

ハイゲージニットなら上品な印象になるから、ビジネスにもマッチします。
色は同系色でまとめるのが無難ですが、コートやジャケットの色を考えておくとコーディネートしやすいです。

白いシャツにネイビーニットは清潔感があって、年齢に関係なく取り入れることが可能です。
ネイビーのピーコートやダッフルコートとは、相性も抜群だからシンプルなのにお洒落に見えます。

白いシャツにグレーのニットには、ジャケットやコートに黒を持ってくると、モノトーンでも地味になりすぎずこなれて見えます。
ボトムはブラックジーンズがおすすめです。
この組み合わせはキャメルのコートやジャケットともよく合います。

バランスが重要

シャツに柄物を選ぶ場合はニットは無地の方が合わせやすいです。
逆にニットに柄物やボーダーを持ってくる時は、シャツを無地にするとバランスが良くなりお洒落に見えます。

季節によって色を変えてみるのもおすすめです。
暖かい季節はパステル系もこなれた感じになりますし、秋冬はブラウン系ボルドー系も活用できます。

よくやってしまいがちなNGとしては、柄と柄を合わせる事です。
色や柄が薄いならまだいいのですが、はっきりとした柄同士の組み合わせは、なんとなくごちゃごちゃとしてしまい、まとまりがないためお洒落に見えません。

柄の入り方によっては逆にお洒落に見せる事ができます。

ただしニットの柄が全体ではなく、上だけとか下だけにある場合に限ります。
ニットとシャツに柄物を選ぶ場合は、シャツは裾だけか襟だけが見えるようにするとバラスが良くなります。

ちょっとしたコツをつかんでおくと、手持ちのニットやシャツもお洒落に着こなす事が可能です。
これから購入する時は、ニットなら黒、ネイビー、グレー、キャメルかベージュ、シャツは白の定番カラーがおすすめです。