賢く生きる
生きていきためにはお金が必要です。
賢く生きるために、覚えておくと何かと便利なお金の原則を紹介します。
お金に関する不安を払拭する秘訣として、人により月収は異なりますが、お金の心配をしないためには貯金をするのが一番です。
蓄えがあればいざという時も、すぐにお金がなくなる事はありません。
生活レベルにより必要な金額は異なりますが、ある程度まとまった貯金を確保するには、コツがあります。
それは稼ぎ以上に使わない事です。
言われてみると確かにそうですし、とてもシンプルだから分かりやすいです。
月給が30万円の人がいたとしましょう。
毎月30万円以上使っていれば、当然貯金はできませんし、赤字になるのでは下手をしたら借金を背負う事になりかねません。
月給に応じて必要経費、お小遣いや交際費、貯金などいくつか項目を作り、1ヶ月にいくらまでと決めておきましょう。
仮に1ヶ月25万円使ったとしても、残りの5万円は貯金に回せるので少し不安は解消されます。
毎月なんとなくお金が無くなっていく人は、家計簿をつけてみましょう。
何にどのくらい使っているのかを、書き出してみると、意外に無駄が多い事に気づくはずです。
なくてもいいけどあっても困らない、この場合は必要になったら買うようにすれば無駄が省けます。
またすぐに検討できるのがスマホの月額料金の見直しです。
昔は大手キャリアしかありませんでしたが、現在は格安SIMが誕生したため月額料金を下げようと思えば一気に下げることができます。
格安SIMってなんだか不安…と思っている人でも大丈夫なように、店舗で契約が出来る格安SIMも増えています。BIC SIM(ビックカメラの格安SIM)であれば、ほぼ全店対応しているのでお近くの店舗に行って話を聞いてみてはいかがでしょうか。
無駄を省けば手元に残るお金も増えていきます。
借金をしない
基本的に借金をすると利子が付くので、これも無駄になります。
どうしても必要なお金が足りない時、例えば家を買うための住宅ローンや、生活に必要な車を買う時のローンは言い方が違うだけで要は皆借金です。
家や車は仕方ないにしても、遊ぶためのお金や生活費を借金で賄うのはおすすめできません。
もしも今貯金をしながら、借金の返済も同時にしている人がいるなら、先に借金を全て返し終わってから貯金をしましょう。
前倒しで返していけばその分利子も安くなります。
借金があって貯金をする余裕がない場合は、できるだけ無駄を省き早く完済してしまいましょう。
返済期日までに返済できないと、延滞損害金が発生しますので、これもかなり無駄になります。
利子が発生する事はできるだけしないようにするのも、大切です。
金利は払わず受け取る方を選ぶ
借金をすると利子が付くのでその分も余計に支払いますが、貯金をすれば残高に応じて金利が付きます。
最近は利子が低くなっているので、貯金をしてもあまり意味がないと考える人も増えていますが、できるだけ金利が高いところを探し、そこに貯金をしていけば僅かであっても金利が入るので、下ろさない限りお金が減る事はありません。
お金がないと不自由さを感じますが、お金があれば自由を手に入れる事もできます。
お金は自由を手に入れるためのツール、として考えるのもありではないでしょうか。