メリットたくさん
働くメンズはアプリを活用して、仕事や生活のメリットを増やすのも賢い方法です。
さまざまなシーンで活用できる、iPhoneアプリを紹介します。
働くメンズにとってスケジュール管理はとても重要です。
スケジュールアプリがあっても、それがひと目でわかる物でなければあまり意味がありません。
こういう時はカレンダーアプリが便利です。
カレンダーといっても種類が決まってしまうと、使いにくいと感じる事があります。
Week Calendarは、カレンダーの種類が豊富だから、自分好みのカレンダーが選べます。
さらに使いやすいようにカスタマイズできるから、使い方次第ではかなり便利です。
iPhoneを起動した時にデフォルトに同期する事もできますし、1日、1週間、1ヶ月、1年というようにバリエーションも豊富です。
働くメンズには週表示が便利でおすすめです。
Free-Timeは、Googleカレンダーに同期させる事ができるアプリです。
空き時間を管理したいときに使うと、2週間分の空き時間を探し出して表示してくれますので、休みの日を調べたり、スケジュール管理したりする時に活用できます。
空いた時間にジムに行ったり、ちょっとした雑用を片付けたい時も便利です。
毎日分刻みで忙しくしている人は、Promodoroはいかがでしょうか。
25分毎に区切れるタイマーとして使えますので、残り25分という時や25分後に入っている予定を忘れないようになど、いろいろな使い方ができます。
スケジュールという意味では電車通勤をしている人は、接待や飲み会でついつい遅くまで飲んでしまった時、終電を逃してしまったという経験があるはずです。
こういう時は、終電通知が便利です。
シンプルで分かりやすいネーミングですが、終電の時間を知らせてくれる賢いアプリです。
初期設定は10分前ですが、15分前や30分前に変更可能です。
よく終電を逃す人にはあると便利で心強いアプリとなるでしょう。
自己分析ができるアプリ
ビジネスシーンにおいて自己分析が必要になる事があります。
こういう時もアプリを使ってみましょう。
Mystatsは自己分析が出来るアプリです。
iPhoneだけでなく、エバノートへの連携も可能です。
自分を統計的にチェックしたり、自己分析したりできます。
エバノートで使用する時は、Mystatsというブックが作成されますから、より使いやすくなります。
自己分析の結果は、折れ線グラフや円グラフとし表示させる事もできます。
ビジネスシーンにはもちろん、プライベートで自分を見つめ直したくなった時も、あると便利です。
自己分析をすると、今まで気付かなかった自分の一面に気づく事があります。
短所にしても長所にしても、定期的に自分を見直すのは、必ずなにかの時に役立ちますから、アプリを使っていろんな事を楽しんでください。